『そろそろ冬装備にしないと寒いな…。』
ども、ゆ~やんです!
この記事は『初めての点検!ストリート750 レポ』についてご紹介します。
情報が少ないストリート750 。
これからバイクやストリート750 を買おうと思っている方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
スポンサーリンク
法定点検の案内が届く

ハーレーの法定・定期点検とは?
新車保証を受けるための法定点検と愛車を定期的にメンテナンスしてもらう定期点検があります。
法定点検することにより保証を受けられたり、定期点検をすることで車両のパフォーマンスを最大限に活かしつつ長い間、安全に愛車とお付き合いいただけることができます。
6・12・18・24カ月点検があり、車種や店舗によって金額は変わりますが、約10,000円から。
そして、私のところに定期点検の案内が届きました。
お客様のハーレーダビッドソン・ストリート750は、10月31日にご登録から24カ月を迎えます。期日までに、正規ディーラーにて法定点検をお受けください。純正オイル&フィルター交換無料サービスは、1月31日までの作業完了が適用期間です。(工賃別途必要)
簡単に言うとこんな感じ。
乗ってまだ1年ちょっとしか経ってないのに点検? と思いながら見ていると。
お客様の車両は3年保証適用者ですハーレーダビッドソン正規ディーラーで法定点検ならびに定期点検をお受けにならないと3年間のメーカー保証が適用されない場合がございます。ご注意ください。
「なんですとぉぉぉお~!!!」
保証が受けられなくなるのはまずい…。
すぐに電話して行くようにしました。
ストリート750 法定点検 費用などの詳細

私がいつもお世話になっている『ハーレーダビッドソン・タオカ沼津』さんは、 店長やスタッフの皆さんがとっても気さく。
私みたいなハーレー初心者にも、とても親切に対応してくれます。
バイクを整備の人に預け、代車を用意するとのことで待っていたら
「試乗車の中から好きなのに乗って下さい。」
え、いいんですか?ていうか、大丈夫かな笑
という事で、気になっていたiron1200を借りて、 近くのライコランドまで行って時間を潰し、帰ってきました。
ちょっと欲しくなっちゃいました(笑)。
作業時間は、約2時間。金額は、21,600円でした。
主な点検項目は下記の通り
エンジン点検
- エンジンのかかり具合、異音
- 低速及び加速状態・排気ガスの色
- エアクリーナー・エレメントの汚れ、詰まり、損傷
- エンジン・オイル、燃料漏れ・冷却装置の水漏れ、冷却水の量
動力伝達装置点検
- クラッチレバーの調整
- トランスミッションの量、漏れ
- スプロケットの取付状態、摩耗
- クラッチケーブルの給油
- ドライブベルトの状態及び張り確認
ステアリング装置点検
- ハンドルの操作具合・遊び、がた
- フロントフォークの損傷、ステアリング・ステムの取付状態、軸受部のがた
- 施錠装置の作用
ブレーキ点検
- ブレーキペダル・レバーの遊び、きき具合
- ブレーキホース・ロッド、ケーブル・パイプの漏れ、損傷、取付状態
- ブレーキ・シリンダ、キャリバの液漏れ、摩耗、損傷
- フロントブレーキレバーの給油
足回り点検
- サスペンション・アームの損傷、連結部のがた
- ショック・アブソーバの損傷、油漏れ
- ピポットナットの点検
- ベアリングの給油
電気装置点検
- 点火プラグの状態、点火時期
- バッテリターミナル部の緩み、腐食
- バッテリー液の量、比重
- 灯火装置、方向指示器、警告器、計器の作用
走行装置
- タイヤ空気圧、亀裂、損傷、溝の深さ
- ナット、ボルトの緩み
- フロント、リアホイール・ベアリングのがた
公害発散防止装置等
- ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷
- エキゾースト・パイプ、マフラの取付の緩み、損傷、腐食
- マフラの機能
- フレームの緩み、損傷
- エンジンマウント、スタビライザー、アラインメントの点検
- サイドスタンドの給油
- 走行テスト
などが主な点検内容です。(車種により点検内容が変わる)
詳しくは点検整備記録簿に書いてあると思うので、それを見ながら確認するといいと思います。
名称を言われても何が何だか分かりませんが、細かく見てもらえている印象です。
ハーレーダビッドソン・タオカ沼津
お世話になりっぱなしの『ハーレーダビッドソン・タオカ沼津』さんについて少 しご紹介したいと思います。
「ハーレーのお店って、入りにくいよね…」
と思っているあなた!私もそう思ってました。
バイクだけじゃなく、高級なお店ってなんか威圧感? みたいなのがあって、 入ったらなんか買わないといけない雰囲気に… なんて経験ありません?
タオカさんなら大丈夫!
開放感あふれる店内は、一回はバイクとパーツやアパレル、 二階はアウトレット品が置いてあります。
スタッフさんがごり押しすることもないですし、自由にみることができると思いますよ!
聞きたいことがあればじゃんじゃん聞いちゃってください!
整備優秀な工場だけが表彰される中部運輸局静岡運輸支局長表彰工場も受賞し、口コミでも評価が高く、県外から来るお客さんもいるお店です。
ハーレーを買おうと思っている方はぜひ『ハーレーダビッドソン・タオカ沼津』にぜひ一度、訪れてみてください。
ほぼ毎日更新しているブログもおもしろいですよ!
インスタには、イベント情報やジャケットの入荷情報などがアップされています。
もちろんフォローしてます!新しいジャケットなどが入荷される度に欲しくなっちゃいます(笑)。
ハーレーダビッドソン・タオカ沼津詳細

静岡県内では最も古くからHarley-Davidson®を正規に取り扱うディーラーです。当店には特別指導員の資格を有した者がおり、当店購入者でご希望の方にはあなたのハーレーにて乗り方のご指導をいたします。「免許は取ったけど、自分には乗れるかな?」等々、最初は誰でも不安を持っています。分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。ご一緒にハーレーライフを楽しみましょう。
【住所】静岡県沼津市平町8-10
【営業時間】9:00~19:00、9:00~18:00(日・祝)
【定休日】水・第3火曜日
【問合せ先】TEL 055-952-2203 Email:taoka@themis.ocn.ne.jp
まとめ
- 新車保証期間中は点検を受けるべし
- 作業時間は、約2時間
- 金額は、15000〜2000円ぐらい
- 点検項目は70項目
- オイル・エレメント交換無料(工賃はかかる)
今回、初めての法定点検でしたが、 特に異常がなくホッとしました。
毎日乗ってはいますが、 バイクの状態なんて素人にはわからないですし(笑)。
金額も国産バイクと比べるとちょっと高いかなと思いましたが、 オイルとフィルター代約10000円が無料だし、 エレメントも交換してくれたので実質10000円。普通じゃないですか?
逆に考えれば、 その程度で安心して乗ることができるんだったら安いもんです! 私の勝手な考えですが(笑)。
車と違い、事故の死亡率が高いバイク。
いつでも万全な状態で走れるようにこれからも定期的に点検を受けていこうと思います!
コメントを残す