
今回は『夏のツーリングを快適に!ワークマン・おすすめ商品 2019』という事で、バイク用におススメしたい商品をご紹介したいと思います。
長かった冬が終わり、いよいよバイクシーズン到来。
春のうちはまだ涼しいですが、真夏のバイクは、暑いだけでなく日焼けや汗をかいてしまい残念な結果になってしまうこともあると思います。
「夏でも快適にツーリングがしたい!」と思っている人たちに、少しでもお役に立ててれば嬉しいです。

【目次】
2019年春夏も『ワークマン』は、バイク用品多数!

前回の【バイク】冬の防寒に!ワークマン・おすすめ3商品でもご紹介しましたが、作業服のイメージだった『ワークマン』は、今までの高い機能性&コスパにオシャレが加わったことにより、プロ仕様だった製品が一般のお客さんや女性に受け入れられています。
また、2019年春夏も『ICE ASSIST(アイスアシスト)』『Field Core(フィールドコア)』『AEGIS(イージス)』『Find-Out(ファインドアウト)』のワークマンオリジナルブランドを展開しています。
特長はこんな感じです。
- 『ICE ASSIST』高い冷感性能を備えたワーキングウェアを中心に、遮熱・放熱・通気に特化したブランド
- 『Field Core』アウトドア・レジャーなど、作業着の品質と高性能+高いデザイン性に特化したブランド
- 『AEGIS』高い防水性を備えたバイク乗りや釣り人などの過酷な環境をアクティブに過ごす人のため、レインコートなどの防水アイテムに特化したブランド
- 『Find-Out』優れた品質とデザイン性を、低価格でスポーツ・トレーニング用品に特化したブランド
最近では、サバゲ―(サバイバルゲーム)やキャンプ、登山などアウトドアでワークマンの商品を使用する人も増え、『作業着=ワークマン』というイメージは崩れつつあると思います。
そして、各ブランドで展開されているアイテムの中から、バイク用にオススメな商品を紹介したいと思います。

夏ツーリングにおすすめ!ワークマン商品

さて前置きがかなり長くなってしまいましたが、おすすめ商品と購入したものをご紹介していきたいと思います。
AERO STRETCH (エアロ ストレッチ)4D冷感アイスパンツ

おススメな理由は、軽くて涼しい、ストレッチジーンズだから!
まず最初は、『Field Core』の『4D冷感アイスパンツ』です。
この商品は、2018年に限定生産された『AERO STRETCH 4D冷感パンツ』の2019年バージョン。
『-5℃遮熱×接触冷感=最強冷感』をテーマに、特殊な結晶体を生地に練りこんだことで熱線を遮断し、パンツ内の温度上昇を約5度軽減してくれるそうです。
その他にも2018年にはなかった、500mlのペットボトルも入る3Dムービングポケット。
4D立体構造やストレッチ素材が使われているなど、日本人体形にあった夏必須のサマーワーキングパンツとも言えるでしょう。
バイク用におススメな理由をメリット・デメリットで表してみました。
- 特殊生地の接触冷感により約5度、温度上昇を軽減
- 4D立体構造なので日本人の骨格に合わせて作られているので、O脚の人でもOK
- 細身シルエットなので、スマートに見える(いかにもバイク乗ってます感が出にくい)
- ストレッチ素材が使われているので、動きやすく、膝が突っ張りにくいのでバイク操作がしやすい
- 2900円とコスパ最強
- 人によっては、冷感をあまり感じられない
- 生地が薄いので、防御力は皆無、すぐ破ける可能性大
- 3Dムービングポケットは、あってもなくてもあまり関係ない(ペットボトルを入れてバイクには乗らない)
実際に履いてまだ一度、しかも真夏日に乗った事がないので、上記の他にもメリットやデメリットが増えていくと思います。
ただ一つだけ言えるのが、普通のジーンズよりかは全然イイ。
バイク用にジーンズを作っていないので、当然と言えば当然ですが、夏用に一本あっても損はなく、バイク用以外にもその実力を発揮すると思います。
今日も1日お疲れ様です😊
エアロストレッチ4D冷感アイスパンツ入荷しました。お写真👇三色展開です👀 🌟お値段¥2900‼️
Gパンなのに、肌に触れると冷んやり!おためしあれです^ ^
Dカンつき、スマホポケットも、おススメポイントです。#エアロストレッチ4D冷感アイスパンツ #ワークマン岐阜金園 pic.twitter.com/mUR53k83Tr— ワークマン岐阜金園店 (@workman_gifu) 2018年4月20日

各メーカーが夏用のジーパンを販売していますが、バイク用だけあっていいお値段。
安全性や機能を重視すれば適正価格だと思いますが、私みたいな夏場でも乗る機会があまりない人やちょっと手が出ないという人におすすめなパンツです。

クールシールドNEO

おススメな理由は、軽いコンプレッションで半袖Vネックだからです!
次は、『クールシールドNEO (ネオ) 半袖Vネック』です。
この商品は種類がたくさんあり、性能や価格もバラバラですが、その中でも安く、接触冷感・吸汗速乾に加え、軽量化、UVカット、脇がメッシュになっているので通気性も〇。
筋肉や関節の負担を抑えるコンプレッションウエアにもなっているので、疲労を軽減してくれます。
バイク用だけでなく、スポーツや外作業にも効果を発揮してくれるおすすめな商品です。

- 接触冷感・吸汗速乾に加え、脇がメッシュになっている
- 身体にサポート効果を発揮するコンプレッションウエア
- 半袖なので、Tシャツの下に着てても分かりずらい
- Vネックなのでインナーが首から見えずらい
- デザインがシンプル
- 私生活でも使える
- 980円とコスパ最強
- 人によっては、コンプレッション(着圧)があわない
- もっと冷感を感じるなら、長袖もしくはアームガード
肌に触れる面積が一番多いことから、インナーを変えるだけでもかなりの効果があります。
まずはインナーを買うことを強くおススメ!
しかし、もっと冷感を感じたいなら長袖やアームガードも〇。
「なんで長袖のほうがいいのに、半袖なの?」それは…。
長袖だとバイクを降りてコンビニなどのお店に入ったときに周りの人から、「え、夏なのに長袖?」「スポーツ?バイク?」と思われてしまうのが個人的な事に嫌。
いかにもバイク!っていう服装で乗りたくなく、『オシャレにバイクを乗る』つまりスタイリッシュにバイクに乗ることを目標している為、Tシャツの下から見えにくい半袖Vネックなんです。

まとめ
長袖・長ズボンが標準装備のバイク。
でも正直なところ長袖・長ズボンは、熱いですよね。
暑いからといって、半袖半ズボンなんて考えられません。危ないです!
しかし、ただでさえ熱い夏、太陽光+アスファルトからの地熱も加わり、サウナ状態で走ることになります。
快適なツーリングをする為にと、夏用の装備をそろえようとするとかなりの金額に…。
本格的な夏を迎える前に、コスパ最強のワークマンでバイク用アイテムを揃えてみませんか?
ども、ゆ~やんです!