【※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています】

【乃木坂46】東京だけじゃない!聖地巡礼 北海道編

乃木坂46 聖地巡礼 北海道

ゆ~やん
北海道に行きたい…。

ども、ゆ〜やんです!

今回は、『東京だけじゃない!聖地巡礼 北海道編』ということで、彼女たちに縁があるお店や場所、『聖地』を乃木坂工事中で放送された『北海道PR&ヒット祈願 弾丸ツアー』を中心にまとめてみました。

先日発表された『乃木坂46アンダーライブ北海道シリーズ』で北海道に行こうと考えている方に、少しでもお役に立ててれば嬉しいです。

【乃木坂46】アンダーライブは北海道へ!ライブ最新情報

2018年8月21日
スポンサーリンク

聖地巡礼① 田村ファーム

弾丸ツアーで最初に訪れた『アイス工房・田村ファーム』さんです。

アイスづくりの命とされる牛乳は、大正12年から隣にある『田村牧場』で育てている牛たちから。

広い牧草地や大きな牛舎内でのんびり、ストレスなく育てているそうです。

餌にもこだわった牛たちから絞られた牛乳は、乳脂肪分が高く、甘みもたっぷりおいしい牛乳になるそうです。

そんな牛乳からつくられるジェラートは、本場・イタリアのお店で腕を磨いた店主が作っています。

メンバーも大絶賛だったアイスとジャラート。

『かぼちゃ&チーズのアイス』を生駒里奈さん、『リンゴ&バニラのアイス』を松村沙友里さん、『ソフトクリーム』を秋元真夏さんが食べていました。

ミニストップのソフトクリームもおいしいですけど、牧場ソフトクリームの方がおいしいですね!

橋本奈々未さんのサインもありますよ!

ただ、旭川という事で電車1時間半、バスや車で約2時間ぐらいかかってしまいます。

札幌から旭川まで電車で行き、駅からレンタカーを借りるのが一番ベストだと思います。

時間に余裕をもって行きましょう!

アイス工房・田村ファーム 詳細

【住所】北海道上川郡東神楽町東2線16号97番地

【営業時間】10:00~18:00

【定休日】12月~3月は不定休 4・5・10・11月は水曜日 6月・9月は無休

【備考】席数20席 駐車場有り TEL 0166-83-7570

【アクセス】旭川空港から徒歩20分

JR函館本線「旭川駅」から旭電バス「旭川空港」行で30分

旭川空港バス停下車 徒歩3分

JR富良野線「千代ケ岡駅」から3,012m

 

聖地巡礼② 四季彩の丘 

次に訪れたのが『四季彩の丘』。

夏は東京ドーム約三個分の広大な敷地に咲く色鮮やかな草花や雄大な景色を、冬は雪化粧した丘で迫力満点のアクティビティが楽しめます。

また、『アルパカ牧場』や『四季彩の丘FARM』、ペンションや売店・レストランもあり、美瑛を象徴するエンターテイメント・ガーデンです。

秋元真夏さんと松村沙友里さんは、小雨が降る中園内をバギーで疾走。

バギーに乗らない橋本奈々未さんと生駒里奈さん、生田絵梨花さんと星野みなみさんの4人は、アルパカの牧場へ。

可愛いアルパカと触れ合っていましたね。

星野みなみさんは、怖がっていましたが…(笑)。

場所的にもレンタカーのほうが良さそうです。

展望花畑 四季彩の丘 詳細

【住所】北海道上川郡美瑛町新星第三

【営業時間】4・5・10月 9:00~17:00 

6・7・8月 8:30~18:00 

11・3月 9:00~16:30

12・1・2月 9:00~16:00

【料金】基本無料 (各種乗り物、アルパカ牧場への入場は有料。)

※維持管理費用として一人あたり「200円」相当の募金をお願いしています。

【定休日】無休

【備考】大型バス20台、乗用車100台 駐車料金は無料 TEL 0166-95-2758

【アクセス】JR富良野線を「美馬牛駅」で下車/徒歩:25分

JR富良野線を「美瑛駅」で下車/車:12分

聖地巡礼③ 青い池

松村沙友里さん、秋元真夏さん、星野みなみさんが向かったのは『青い池』。

美瑛の3大パワースポットで人気の観光スポットです。

なぜ『青い池』と呼ばれれているのか?

答えは、湧水に水酸化アルミニウムが含まれていて、太陽の透過光が加わり美しい青色に見えるんだそう。

さらに季節によって見え方が変わるなど、四季折々素晴らしい景色をみることができます。

5月中旬~6月下旬が最も澄んだ美しいコバルトブルーが見れるとか。

『青い池』へのアクセスですが、札幌から車で約2時間半。

ここでもレンタカーが活躍しそうです。

しかし、札幌からバスツアーの運航しているので、一人で行くのも運転も不安な方にはおすすめです。

白金 青い池 詳細

【住所】上川郡美瑛町白金

【営業時間】通年 ※イベント等で通行止めになる事がある。

【料金】無料

【備考】駐車場 有 普通車 100台 バス10台

【アクセス】JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分

聖地巡礼④ 旭山動物園

橋本奈々未さん、生駒里奈さん、生田絵梨花さんが向かったのは『旭川動物園』。

『行動展示』で有名な北海道を代表する観光スポットです。

3人とも楽しそうに園内を歩いていましたね。

『かば館』『キリン舎』『ほっきょくぐま館』『ペンギン館』『アザラシの円柱水槽』が人気です。

青い池や旭川動物園は、聖地巡礼というより観光ですね(笑)。

旭川市旭山動物園 詳細

【住所】旭川市東旭川町倉沼

【営業時間】通年 夏期・冬期により営業時間が変わります

【料金】大人 820円 中学生以下 無料

【定休日】年末年始以外 無休

【備考】無料駐車場有 正門 180台 東門 520台 

【アクセス】JR旭川駅より車で約30分 札幌市から車で約2時間

聖地巡礼⑤ 二条市場『ながもり商店』

北海道のお土産や新鮮な魚介類が食べられる札幌市民の台所と呼ばれている『二条市場』。

その市場の中にある『ながもり商店』さんは、2012年デビュー曲『ぐるぐるカーテン』のシングルキャンペーンで訪れたこともあるお店です。

今回のツアーでも橋本奈々未さん、生駒里奈さん、生田絵梨花さんが訪れています。

お刺身、焼き魚など魚介類のメニューがある中、一番のおすすめは海鮮丼。

値段は少し高めですが、メンバーと同じ海鮮丼を食べれるのとサイン色紙が見れると思えば安いもんです。

もちろん、とてもおいしいと評判です!

最後には、サインの更新をしていきました。デビュー当時と現在のサインが見れる貴重な場所だと思います。

『ながもり商店』と言っていましたが、本当は『食事処 ながもり』だそうです。

二条市場 食事処 ながもり 詳細

【住所】札幌市中央区 南三条東 1丁目8 二条市場内

【営業時間】8:00~18:00 時期より変更有

【定休日】無休

【備考】駐車場 無  TEL 011-222-6733

【アクセス】札幌駅前から車で10分、徒歩20分 地下鉄東西線・大通駅から徒歩10分

スポンサーリンク

聖地巡礼⑥ ノースサファリサッポロ

秋元真夏さん、松村沙友里さん、星野みなみさんが向かったのは、日本一危険な動物園『ノースサファリサッポロ』です。

『見て、ふれて、癒される!体験型テーマ―パーク』として人気で、メンバーが餌をあげたダチョウや餌釣りをしたライオンなどの動物にふれあうだけでなく、ジップラインやツリークライミング、水陸両用車ジャングル探検やミニセグウェイ、働く乗り物体験などのアクティビティも充実しています。

『旭川動物園』とは違い、体験型に特化した動物園です。

ノースサファリに来たときは、大人気の『クロコダイルフライドアーム』を食べましょう!

ノースサファリサッポロ 詳細

【住所】札幌市南区豊滝469-1

【営業時間】9:00~17:00 時期、曜日により変わってくるので、行く前に問合せを

【料金】夏季営業(4月28日~11月30日)中学生以上 1500円 小学生以下 500円 

冬季営業(1月5日~3月21日)中学生以上 1100円 小学生以下 400円

三歳以下は、夏季・冬季とも無料

ビットコイン決済もできるみたいです!時代ですね~。

【休園】12月1日~2019年1月4日 

【備考】駐車場 有(バイク100円 乗用車500円 大型車・バス1000円)  TEL 080-1869-6443

【アクセス】札幌駅前からバスで約60分 車で約40分 豊滝小学校前バス停から送迎有 

ライオンの赤ちゃん可愛い♡

聖地巡礼⑦ ラッキーピエロ

次に向かったのが、函館名物『ラッキーピエロ』です。

道南・函館を中心に17店舗を展開する函館市民が愛するご当地ファストフード店。

あの『GLAY』さんもラッキーピエロ好きを公言しているそうで、GLAYが好きな生田さんのテンションが上がっていましたね。

店内もアミューズメントに来たような感じになっており、メリーゴーランドやなかでも財運のイス『ビックレッドチェア』は、インパクト大。

座った人は、お金持ちになるそうですよ!必ず座りましょう(笑)。

メンバーがヒット祈願で食べた『チャイニーズチキンバーガー』は、全国ご当地バーガーで優勝したこともある人気バーガーです。

ラッキーピエロ 峠下総本店 詳細

 

#めちゃイケ日本一周の旅ファイナル #中居さんが食べたチキンバーガー #人気ナンバーワン

luckypierrot_officialさん(@luckypierrot_official)がシェアした投稿 –

【住所】亀田郡七飯町峠下337-11

【営業時間】10:00~AM0:30(土のみAM1:30)

【定休日】年中無休

【備考】駐車場145台大型OK ゆったり208席 TEL 0138-66-6566

【アクセス】新幹線新函館北斗駅より車で7分

聖地巡礼⑧ ハセガワストア

秋元真夏さん、松村沙友里さん、星野みなみさんが次に向かったのは『ハセガワストア」。

函館を中心に展開しているご当地コンビニチェーンです。

ここで売っているのが、函館名物『やきとり弁当』。

実はこの弁当、やきとりは鶏肉じゃなく豚肉なんです。

道南地方では、串に刺したものを全部『やきとり』と呼んでいるため、函館では『焼き鳥=豚肉』。

本当の焼き鳥が欲しいときは「焼き鳥の鳥」と注文するそうです。

『焼きトン』じゃダメですかね(笑)。

函館名物『やきとり弁当』食べてみたいな~。

ハセガワストア 中道店 詳細

【住所】函館市中道2-14-16

【営業時間】24時間営業

【定休日】年中無休

【備考】東山墓苑線沿い大駐車場完備 JIRO(GLAY)撮影スポット TEL 0138-54-1521

【アクセス】函館駅からバスで約20分 鍛治団地前下車

聖地巡礼⑨ 金森倉庫

メンバーが次に向かったのは、『金森倉庫』。

実際に使っていた赤レンガ倉庫を改築した複合施設で、『BAY HAKODATE』『金森洋物館』『函館ヒストリープラザ』と三つのエリアに分かれています。

『BAY HAKODATE』エリアには、ライトアップも美しい運河を囲むように、チャペルやクルージング、カフェなどが配置され、『金森洋物館』には、カフェ、生活雑貨など20を超える店舗が。

『函館ヒストリープラザ』には、工場直送の生ビールやショッピングを楽しむことができます。

グルメもお土産探しも楽しめる、オシャレな複合施設です!

金森倉庫 詳細

【住所】北海道函館市末広町14番12号

【営業時間】9:30〜19:00(季節により変動あり)

【定休日】年中無休

【備考】 駐車場 有(1時間300円 以降30分毎に200円 1,000円以上施設ご利用の方2時間まで無料) TEL 0138-27-5530(代表)

【アクセス】函館駅JR函館駅よりお車で約5分、徒歩で約15分 市電ご利用の場合は、谷地頭又はどっく前行き乗車(乗車時間約5分)十字街電停下車。電停から徒歩約5分

聖地巡礼⑩ 札幌ラーメン熊吉

弾丸ツアーでは紹介しなかったお店、札幌のラーメン横丁にある『札幌ラーメン 熊吉』です。

なぜここが聖地かと言いますと、伊藤かりんさんが佐々木琴子さんと訪れた時のことをブログでアップしているからです。

また、メンバーのサイン色紙がたくさんあることから勝手に聖地認定しちゃいました。

聖地の中では穴場なので、ぜひ立ち寄りたいラーメン屋さん。

夜遅くまで営業しているので、ライブが終わった後でも行けます。

札幌ラーメン熊吉 詳細

【住所】札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階

【営業時間】平日・土 AM11:00~翌3:00 日祝 AM11:00~翌2:00

【定休日】不定休

【備考】 クレジットカード・電子マネー 可 TEL 011-513-1208

【アクセス】地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩5分

まとめ

主な聖地は、札幌・旭川・函館

北海道で聖地巡礼する場合、車が必須

全部を一日で回るのは、厳しい 

北海道の聖地をまとめてみました。

半分は、北海道の観光スポット紹介みたいな感じになっちゃいましたね(笑)。

全部は回れなくても、ライブ会場近くの『二条市場 食事処 ながもり』で朝食や昼食。

『ラーメン熊吉』で、遅い夕食とかいいんじゃないでしょうか。

北海道は広いので、全ては行けないと思います。一日だけでは…。

ゆ~やん
ライブだけではなく、聖地巡礼することで乃木坂46を感じてほしい!

P.S 一番過酷なヒット祈願として有名な「13枚目シングル『今、話したい誰かがいる』のヒット祈願キャンペーンロケ」。

その際に参拝した太田神社も北海道にあります。北海道おそるべし…。

 



4 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です