
この記事では『スニーカーの汚れ落としにおすすめ!『ジェイソンマーク』レビュー』という事で、靴をきれいにしようと思い『ジェイソンマーク・jason markk 4 OZ. PREMIUM KIT』を購入して実際にスニーカーをきれいにしてみました!
靴が汚れて困っている方、洗ってみようと思っている方に少しでもお役に立ててれば嬉しいです。
【目次】
スニーカー好きに知らない人はいない⁈『JASON MARKK』とは
『JASON MARKK(ジェイソン・マーク)』は、2007年にアメリカ・ロサンゼルスで設立業しスニーカーアクセサリーブランドで、スニーカーのメンテナンスに最適な高品質のシュークリーナーやクリーニングブラシを独自に開発。
現在では世界30ヵ国2,000店舗以上のスニーカーショップやセレクトショップ、百貨店などで取り扱われています。
商品の品質だけでなくデザイン性も定評があり、スニーカーブランドやアパレルブランドなどとコラボ商品を発表。
ファッション性の高いブランドとしても注目を集めているそうです。
『ジェイソンマーク』jason markk 4 OZ. PREMIUM KIT

Twitterで『ジェイソンマーク』を紹介していたのを見ておすすめと書いてあったので、すぐAmazonでポチっとしていました(笑)。
Amazon’s Choiceにもなっている商品で、4オンスプレミアムシュークリーナーソリューションとスタンダードシュークリーニングブラシが入ったコンプリートセット。
ジェイソンマーク特製のリシーラブルパウチのパッケージになっています。


これまで、お気に入りのスニーカーを安心してクリーニングできる洗剤がなくスニーカーフリーク達の頭を悩ませていた中、強い化学薬品や研磨剤を含まず、独自の配合により、効果的な洗浄力で汚れを落とす事ができる【PREMIUM SHOE CLEANER】を開発。
98.3%天然素材で、環境に優しく、さらに、一般的なスニーカーに採用されるあらゆる素材に使用できることで、スニーカーコレクターやメディアの間で話題となり、世界中で信頼されるスニーカーアクセサリーブランドとして、不動の地位を確立しています。こちらの商品は、4.oz.プレミアムシュークリーナー(118mlでスニーカー洗浄約100足分)と、スタンダードシュークリーニングブラシが入ったスタンダードセット。プレミアムシュークリーナーは一般的なスニーカーに採用されるあらゆる素材に安心して使えます。スタンダードシュークリーニングブラシは、靴底やソール側面部分のしつこい汚れの洗浄に効果的なブラシになります。


裏面には使い方やそのQRコードが書いてあり、QRコードを読み取ると使い方や洗い方の動画を見ることができます。
英語で書いてるので見にくいですが…。
Amazonや楽天で購入できますが、ZOZOTOWNでも購入することができます。
ジェイソンマークを使って、スニーカーを洗ってみた!

ちょうど休みだったこともあり、スニーカーをきれいにしてみました。
用意するものは、シュークリーナ―の他にバケツと布かタオル。
ちょうどいいものがなかったので、タオルの代わりに着なくなったロンティーを使うことにしました。

では、洗っていきましょう。袋の裏側に使い方が書いてあります。
1.ボウル(バケツ)に張った水にブラシを浸す。
2.適量のソリューション(クリーナー)をブラシに付ける。
3.ブラシを再度水に浸す。
4.泡立てながら汚れている箇所をブラッシングする。
5.布かタオルできれいにふき取り、必要に応じてこの工程を1~5回繰り返す。
6.自然乾燥させる。
冬の時期に履くことが多いスウェードやヌバックを洗浄する時は、別売りのプレミアムシュークリーニングブラシを使用し、ブラッシングする前になるべくブラシの水気を切ること。
強くこすりすぎると生地を痛めてしまうのと、乾いた後にシミの原因になる可能性があるので注意です。
では手順通りに洗ってみた感想です。




洗う前と比較してみました。
写真だと見にくいところもあると思いますが、きれいに。
白のスニーカーだったらもっと違いが分かったかもしれないですね。
研磨剤が入っていないので靴を傷つきにくく、においもあまりきになりませんでした。
ジェイソンマークでしました!
すごいね!! pic.twitter.com/0XgC16lkq4— AL (@al26soccer) 2018年5月8日
さあ、風通しのいいところで乾燥させて完了です。
乾燥後には防水スプレーを

ここで最後のひと手間。
防水スプレーをかけると汚れや雨などを弾くことができ、きれいな状態を維持できます。
靴だけでなくリュックやかばんなどもスプレーをかけると汚れにくくなりますのでおすすめです。
私が使っている防水スプレーは、[エムモゥブレイ] M.MOWBRAY M.モゥブレィ プロテクターアルファ 2090 (220ml)です。

靴のクリーニングサービスも

靴を洗う時間がない人やあまり洗いたくない人におすすめなのが、靴のクリーニングサービスがあります。
ちょっとお高めですが、プロの技できれいにしてもらうと思えば頼んでみるのもいいかもしれません。
まとめ
- 高品質でデザイン&オシャレ
- ブラシがジャストサイズでブラッシングしやすい
- シュークリーナ―は少量でも泡立ち◎
- 細かいところはクリーナーを直接ウエスやタオルに付けてこすると汚れが取れる
- 傷や取れない汚れもありますが、靴だけじゃなく他のものにもつかえそう
- 価格が2000円とコスパ最強
- Amazonや楽天、ZOZOTOWNでも購入できます
- 宅配クリーニングもあり
今回初めて?ぐらいに靴を洗ってみたんですが、お気に入りの靴がきれいになるのはいいですよね。
オシャレは足元から。
新しい靴を買うのもいいですが、定期的に洗うほうが愛着もわき、もいいと思います。
お出かけするのに靴がきれいだとテンションが上がるのは私だけですかね(笑)。
ども、ゆ~やんです!