
この記事では、『ひらがなけやきから日向坂へ!アルバム&シングル曲一覧』という事で、ひらがなけやきから改名した日向坂46のアルバム&シングルをまとめてみました。
- 歴代のアルバム、シングルは?
- 各シングルの収録曲を知りたい!
と疑問を抱えている人たちの悩みを解決できる記事になっており、読み終えた人たちのお役に立てれば、嬉しいです。
新しい情報が入り次第、随時追記、修正していきます!
- 【2020.6.27更新】シングル情報追加
【目次】
日向坂46・けやき坂46 アルバム一覧

2019年4月現在、『ひらがなけやき』『日向坂46』から発売されたアルバムは、『走り出す瞬間』です。
1stアルバム『走り出す瞬間』 2018年6月20日

2018年6月20日発売されたグループ単独でリリースする初アルバム『走り出す瞬間』。
欅坂46のデビューシングル『サイレントマジョリティー』から6枚目シングル『ガラスを割れ!』までの10曲と新しく18曲が収録されています。
リード曲の『期待していない自分』のセンターは、佐々木美鈴さん。
2018年2月1日に日本武道館で開催された『けやき坂46(ひらがなけやき)日本武道館3Days公演』で発表されました。
初回仕様限定盤のType-A・B、通常盤の3タイプ。
Type-Aには『けやき坂46(ひらがなけやき)日本武道館3Days公演』の3日目の公演の模様、Type-Bには2017年にけやき坂46が開催した『ひらがな全国ツアー2017』の模様を収録したBlu-rayが映像特典として収録されています。
初アルバムの発売を記念した『けやき坂46「走り出す瞬間」ツアー2018』は、2018年6月4日から7月10日まで神奈川、東京、大阪、愛知、千葉で開催されました。
【『走り出す瞬間』全収録曲】
- ひらがなけやき
- 誰よりも高く跳べ!
- 僕たちは付き合っている
- W-KEYAKIZAKAの詩
- 永遠の白線
- 沈黙した恋人よ
- それでも歩いてる
- NO WAR in the future
- イマニミテイロ
- 半分の記憶
- 期待していない自分
- 線香花火が消えるまで
- 未熟な怒り
- わずかな光
- ノックをするな!
- ハロウィンのカボチャが割れた
- 約束の卵
- キレイになりたい
- 夏色のミュール
- 男友達だから
- 最前列へ
- おいで夏の境界線
- 車輪が軋むように君が泣く
- 三輪車に乗りたい
- こんな整列を誰がさせるのか?
- 居心地悪く大人になった
- 割れないシャボン玉
- ひらがなで恋したい
※ 新曲
【✨写真追加中✨】#けやき坂46、#走り出す瞬間ツアー2018 猫耳姿で客席に登場!キス寸前、密着…仲良しショット満載💕ハッピーオーラ全開🎉
フォトギャラリー📷⇒https://t.co/6z5hM9okaj pic.twitter.com/XE4hn7TvBx
— モデルプレス (@modelpress) 2018年7月10日

日向坂46 シングル一覧

2020年6月現在、発売されたシングルは『キュン』『ドレミソラシド』『こんなに好きになっちゃっていいの?』『ソンナコトナイヨ』の4曲です。
メッセージ性が強い歌詞が特徴の『欅坂46』と比べると、アップテンポの可愛らしい『The・アイドル』な曲が多いのが特徴で、リリースしているシングル全曲、オリコンランキング1位を獲得しています。
1stシングル『キュン』2019年3月27日

記念すべきデビューシングル『キュン』は、2019年3月27日に発売され、作詞・秋元康さん、作曲・野村陽一郎さんが担当。
2019年2月11日、動画配信サービス『SHOWROOM』で発売日が発表されました。
センターは、小坂奈緒さん。
改名後、初のシングルは、発売初日のオリコンデイリーランキングで36.0万枚を記録し、欅坂46が「サイレントマジョリティー」で記録した女性アーティストのデビューシングルの歴代最高初週売り上げ枚数を1日分の売上で更新するなど、華々しいデビューを飾っています。
また、初めての紅白出場曲は『キュン』でした。
#キュン #日向坂46 #日向坂 #紅白 #紅白歌合戦 pic.twitter.com/XAUwFvKLMd
— ゆう (@adult_yu) January 1, 2020
- 「キュン」(各タイプ共通)
- 「JOYFUL LOVE」(各タイプ共通)
- 「耳に落ちる涙」(Type-A)
- 「Footsteps」(Type-B)
- 「ときめき草」(Type-C)
- 「沈黙が愛なら」(通常盤)

2ndシングル『ドレミソラシド』2019年7月17日

2ndシングル『ドレミソラシド』は、2019年7月17日に発売され、前作と同じ作詞・秋元康さん、作曲・野村陽一郎が担当。
Type-A・B・C(CD+DVD)、通常盤の4タイプ発売され、夏曲にピッタリなちょっと甘酸っぱい、爽快な楽曲です。
センターは、小坂奈緒さん。
『第61回 輝く!日本レコード大賞』で優秀作品賞にも選ばれました。
【写真追加📷全50枚】
👑第61回 輝く!日本レコード大賞👑💿
💙日向坂46、優秀作品賞で「ドレミソラシド」清涼感たっぷりのステージ⊿💙#レコード大賞 #レコ大 @TBS_awards @hinatazaka46
▼フォトギャラリー(アプリ限定写真あり)https://t.co/B1yo0WCi6K https://t.co/qsqOfBcD9x pic.twitter.com/jqNtWQjHry
— モデルプレス (@modelpress) December 30, 2019
- 「ドレミソラシド」(各タイプ共通)
- 「キツネ」(各タイプ共通)
- 「My god」(Type-A)
- 「Cage」(Type-B)
- 「優しさが邪魔をする」(Type-C)
- 「Dash&Rush」(通常盤)

3rdシングル『こんなに好きになっちゃっていいの?』2019年10月2日

2ndシングル『こんなに好きになっちゃっていいの?』は、2019年10月2日に発売され、作詞・秋元康さん、作曲・前伯潤哉さん、7th Avenueさんが担当。
センターは、引き続き小坂奈緒さん。Type-A・B・C(CD+DVD)、通常盤の4タイプ発売され、『キュン』『ドレミソラシド』とは違い、哀愁や切なさといった雰囲気。
女性目線の恋心が感じ取れる楽曲になっているそうです。
2019年9月には、発売記念のワンマンライブがさいたまスーパーアリーナで開催されました。
【写真追加中☀❤】#日向坂46、過去最大規模・さいたまスーパーアリーナ公演開催🎊改名後初ワンマンライブでハッピーオーラ弾ける✨新曲「#こんなに好きになっちゃっていいの?」披露!サプライズ発表も続々😲 #日向坂46ワンマンライブ
🔻フォトギャラリー/詳細レポhttps://t.co/LBIx2gXUzx pic.twitter.com/IPM1X3kwju
— モデルプレス (@modelpress) September 26, 2019
また、カレーハウスCoCo壱番屋「ココイチdeもっとHAPPY!」キャンペーンCMソングにも使用されました。
- 「こんなに好きになっちゃっていいの?」(各タイプ共通)
- 「ホントの時間」(各タイプ共通)
- 「まさか偶然…」(Type-A)
- 「一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない」(Type-B)
- 「ママのドレス」(Type-C)
- 「川は流れる」(通常盤)

4thシングル『ソンナコトナイヨ』2020年2月19日

4thシングル『ソンナコトナイヨ』は、2020年2月19日に発売され、作詞・秋元康さん、作曲・柳沢英樹さんが担当。
センターは、引き続き小坂奈緒さん。Type-A・B・C(CD+DVD)、通常盤の4タイプ発売され、特徴的なタイトルとスピード感がある曲です。
また、メンバー総出演ドラマ『DASADA』の主題歌やドラマ内のユニット曲にもなっています。
「#DASADA」Blu-ray&DVD発売中📀
特典映像の『もうひとつの未来』はご覧になりましたか?#加藤史帆 🧸#齊藤京子 🍜#佐々木久美 🦒#佐々木美玲 🍞#高本彩花 🍒#富田鈴花 🎸#渡邉美穂 🏀
明後日で最終回から3ヶ月…🤔
楽しいこと🤔
DASADAはまだまだ終わらない🗝️#日向坂46#青春の馬#ナゼー pic.twitter.com/iEQp8kfKGp— DASADA (@dasada_project) June 15, 2020
『DASADA』のDVD&Blu-rayの詳細は、『DASADA』Blu-ray&DVDの発売日は?特典&収録内容まとめ!を参考に!
- 「ソンナコトナイヨ」(各タイプ共通)
- 「青春の馬」(各タイプ共通)
- 「好きということは…」(Type-A)
- 「窓を開けなくても」(Type-B)
- 「ナゼー」(Type-C)
- 「君のため何ができるだろう」(通常盤)

ひなたざかまとめ
- 2020年6月現在 アルバム『走り出す瞬間』1枚『キュン』『ドレミソラシド』『こんなに好きになっちゃっていいの?』『ソンナコトナイヨ』の4枚リリースしている
- 『The・アイドル』から切ない曲までさまざまな曲がある
- 振り付けに特徴がある曲が多い
欅坂46の妹分として誕生した『けやき坂46(通称:ひらがなけやき)』。
2019年『日向坂46』と改名して初のシングル『キュン』は、女性アーティストのデビューシングル初週売上げ歴代1位を獲得し、リリースしている全曲が1位を獲得しています。
また、アイドルだけじゃなく、モデルとして活躍しているメンバーも多いことからいま一番勢いがあるグループ。
そんな彼女たちのアルバムやシングルを知って、日向坂46をもっと好きになってほしいと思います。
